動画エディター養成講座

「どんな事ができるのか?」

「どんな事をするのか?」

こんにちは、谷口良太です。

私の勤める父の会社、日本ボディーケア学院では、YouTubeにアップするための動画を日々作成し、そこから東洋医学や、本格的なマッサージに興味のある人たちを集客することができているのですが、

その素材としての動画は、他社に外注することなく、自社で作成をしており、私が動画編集を担当しています。

また、独立開業をされた生徒さんたちからは

「私も動画編集を学び、インターネット上での自己PRができるようになりたいです!」

とのリクエストを受け、

動画編集を一からお教えする動画エディター養成講座を開講し、これまでで約10 名の方に指導をさせていただきました。

そこから、この講座を通じて学ばれた動画編集のスキルを活用し、自分のサロンの紹介動画や、副業でされているカレースパイス販売店の集客のための本格カレーの作り方動画、また自分のペットを紹介して公開するための可愛い系動画の作成など、みなさんどんどんと楽しく動画作りをされるようになりました。

また、

コロナウイルスによって、アナログビジネスの成長が危ぶまれる中、今後重要性の増してくる動画編集のスキルを、今の内に身につけることは大きなアドバンテージとなると思うので、

今回、第6期生の募集を企画いたしました。

本講座は、動画編集歴8年のインターネット事業部の私、谷口良太が、3ヶ月で動画編集者、つまり動画エディターを育成する講座で、講座名は動画エディター養成講座といいます。

それでは、まずここで「動画編集」について簡単に解説します。

動画編集とは

最近、YouTubeに投稿している動画では、動画の下にテロップが出たり、効果音が入ったり、説明している内容の画像が動画の中で出て来たりしますが、これらを使って、動画をより見やすいように編集する事を「動画編集」といいます。

では、この「動画編集」をご指導する、この講座を受講された方はどんな事ができるのか?

をまとめてみました。

この講座を受講すると

1)YouTube動画を自分で編集することができるようになる
2)編集した動画を作ることで、あなたのブランド力を高める事ができる

次に講座の進め方についてご説明します。

オンライン学習でも学習の質は通学以上

本養成講座では、Zoom(ズーム)という、無料のビデオ電話のアプリを使って、セッションをしますが、このzoomには画面共有という機能があります。

これを活用する事で、あなたが動画編集の練習をしている画面をリアルタイムで確認し、また「ここのボタンを押してください」などのアドバイスができます。

つまり、自宅でのオンライン学習でありながら、リアルの家庭教師のように学んでいただけるのです。

画面共有での学習の様子

講座の進め方について

通学ではなく全てオンライン講座で開講します。

まず、期間ですが受講をスタートされた月から3ヶ月間の講座となります。

そして、受講時間は初月中に、毎週1回、90分のオンライン講座を参加者全員に個別に開講し、ここで動画編集ソフトのプレミアプロの基本操作を私が徹底的にご指導させて頂きます。

また、初月中に編集作業を確実にマスターして頂きたいので、操作が分からない時には、就業時間内であれば、いつでも私に、直接、ライン、メッセンジャー等で連絡していただいて結構です。

※学院業務や私用等ですぐにお返事できない事もあると思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

その後の2ヶ月では、実際に動画を編集していただき、その添削、またポイントを毎週1回、30分の個別オンライン講座で私が直接ご指導しますので、ご指導させていただく総時間は、最低でも10時間となります。

ご参加された方々からの感想と作品紹介

絵本の紹介動画、大野さん

・動画作成に使用するPremium Proは高機能のためどのメニューをいつ使えばいいのかがとても判断しにくいです。
それをオンラインで一から指導していただけるので効率よく学習できました。

・不明点があったときすぐzoomを使って対面で説明してくださるのがとても助かりました。
メールなど文字ではお互いに伝えにくい部分も、画面を共有し合う事でよく伝わりました。

・基本の内容から多少はずれた内容でも質問すれば調査して丁寧に回答していただけるので、やりたいと思った事に臆せずにチャレンジできます。

セキセイインコの成長日記、羽渕さん

受講料について

次に受講料ですが、通常、初心者の方を10時間かけ、個別で指導させて頂くとなると、最低でも、15万円は頂かないといけないのですが、

今回は、全てオンライン講座でご指導させていただきます。

そこで、通常15万円相当の講座を98,000円(税別)で、ご参加いただける事としました。

なお、お支払い方法は、カード決済と銀行振り込みをご用意し、お支払い回数は一括、2分割、3分割でお願いします。

※ 分割の場合は、カード決済のみでお願いします。

定員は先着3名様

この講座の定員は先着3名様とさせて頂きます。

そして、最後に忘れてはいけないことをお伝えしておきます。

それは、この講座を受講していただくための条件を揃えていただけるか?

ということです。

受講するための条件

それが次の5つです。

1)パソコンがあり、基本操作ができること

2)動画編集ソフト、プレミアプロの使用料を毎月お支払いできること(毎月2,500円)

3)ご自宅にWiFi環境があること

4)私の講座に参加する時間を確保できること

5)3ヶ月間、絶対やり抜く気合いがあること

最後にこの講座にも、完全補償制度お付けします。

講座受講後30日以内に、私が編集の基礎を全てをお教えしますが、30日間一緒にお勉強して頂いたにも関わらず「この講座は役に立たない」と思われた場合は、遠慮なく当学院に「受講キャンセル希望」とご連絡ください。

その際は、可能な限り迅速に、受講料をお返しします。

それでは、この講座にご興味のある方は、下記から今すぐご参加ください。

 <お申込期限>定員3名に到達しますと募集を締め切らせていただきます。

特典

本講座の内容を全て含んだ教材

基礎部分を集中的に教える1ヶ月目の内容をまとめ。それを復習用教材としてオンライン教材の状態でお渡しいたします。

YouTubeでチャンネル登録者を増やすためのノウハウ動画

チャンネル登録を増やすためのノウハウというものがあります。それを解説した動画をプレゼントいたします。

※それぞれの特典は、ご参加から30日後に配信されます。

■追伸

こんにちは、谷口良太です。

この度は、動画エディター養成講座にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

受講をご検討されている方の参考になればと、2つの動画を録画してみました。

動画編集で「どんな事ができるのか?」と「どんな事をするのか?」

をご確認ください。

動画編集の仕事は8年間していますが、特に私には先生がいるわけではありませんでした。

わからないことがあれば、自分で考える。また、ネットで調べて解決策を見つける。

そういった試行錯誤を続けて、今の動画編集ができるようになりました。

初めてのことをすると、必ずよくわからない問題がたくさん出てきます。

なぜこれが表示されないの?とか、なぜダウンロードできないの?と言った問題です。

動画編集のスキルを最短で習得する時に一番必要なのは、そういったわからない事に対して、すぐに答えを出してくれるアドバイザーの存在だと思います。

私もこれまでで、問題が発生した時、そういった人がいればいいのにと何度も思いました。

本講座では、今度は自分がそういった存在になれればと思っております。

私はまだまだ話すのはあまり上手くないですが、あなたに必ず動画編集をマスターしていただきますので、お任せください!

よろしくお願いします!

谷口良太