5万円個人ブログ作成代行

2020年5月7日より、ブログ更新スタート、コツコツと投稿を続けていただき、1ヶ月くらいからは、1日2〜3アクセスが集まるようになりました。

​これから少しずつですが、アクセスが増えていくと思います。私も楽しみです。

コツコツ文章を書いてアクセス(見込み客)を集客したい方に

数年前、自分のホームページを作ったり、ブログを作ったりするのは、安くても30万円かかりました。

また、そのほかにもデザイン料や更新料と言い、その後にも1万円単位の料金を請求されました。

しかし、現在では、そのブログを置いておくための場所であるサーバーが安価になり、また、ブログのデザイン自体も、テンプレートとして安価で購入できるようになりました。

つまり、誰でも10万円ほど用意できれば、自分の個人ブログやホームページを作れるようになったのです。

ブログのいいところって何ですか?

今では、SNSが一般化して、いい情報をコツコツ流していけば、フォロアーつまりファンがつくようになりましたが、SNSの悪いところは、常に更新し続けなくてはならないところです。

上手くいくと爆発的にアクセスが集まるけど、すぐに冷める特徴があり、安定感のあるアクセスを集めるのが難しいようです。

ブログの良いところは、その逆で、いきなりたくさんのアクセスが集まることはないけれど、

投稿記事が増えることによって、安定的にアクセスが増えていき、ある程度まで記事が充実してくると過去の記事へのアクセスがあるので、投稿をしなくても勝手にアクセスが集まってくる。という状況を作れるところです。

私の考えるインターネットの正しい活用法は、いかに自分が働かず、つまり自分の自由な時間を確保しつつ、アクセス、大きな結果を生み出せるか。だと思っているので、

ブログ更新はそういった意味では、​最適なアクションだと思っています。

なぜ個人ブログが良いと言われるのですか?

また、今では無料でも記事を書きやすいブログサービスがたくさんあります。

はてなブログ、アメブロ、Lineブログ、はてなブログ・・・

さっき言ったな。

とても、書きやすく、投稿をすれば、それぞれのサービスがアクセスを集めるサポートもしてくれるので、

「こっちの方が良くないですか?」

と言われそうですが、実は裏があります。

それは、サービス利用規約などに書かれているのです・・・・

私たちのブログサービス内で、投稿した記事内容や、そこに上げられた写真等の著作権は、私たち企業のものとなります。

と、

なので、

コツコツ頑張るぞ!という方こそ、こう言った無料ブログを活用するよりも、自分の個人ブログを持つべきなのです。

本当に5万円で作成してくれるのですか?

はい。

私が作ります。

ただ、正確には少し貴方にウソをついてしまったかも知れません。

というのも、ブログ製作に絶対必要な、

ブログデータを保存しておくサーバー代+ドメイン代と、

ブログのデザインのためのテンプレート代

この2つだけは、貴方に負担していただく必要があるからです。

それぞれの料金をまとめますと、

サーバー代とブログ代が13,000円

テンプレート代が11,000円

必要です。

ただ、

上記は全て、外部の企業さんのもの(厳選したもの)を活用するので、私の報酬料は含まれません。

そしてそれに加えて、私による製作料が、5万円(税別)となります。

つまり、合計は、79,000円とさせていただきます。

本当は、10万円ほどいただきたいところですが、私も自分でお仕事をするのは、まだ2、3回目なので、期間中はこの価格でさせていただきます。

どのくらいの製作期間ですか?​
また、私は何をすればいいですか?

ブログが更新できる状態に持ってくるのは、結構すぐにできます。

3日あればできます。

というよりも、その後の投稿画面の使い方の指導や、

デザインどうしますか?

プロフィール入れていきましょう。

と言った感じでブログ内容を一緒に充実させていく事がメインになると思います。

なので、サポート期間は、3ヶ月としました。

貴方のブログをよりよく改善していくアドバイス相談メール等もしくはLineでさせていただくことにしました。

(ただ、内容が複雑で、実現するのにむずかしいリクエストの時はまた相談させてください。)

次に、

お申し込み後、貴方にしていただきたいことは、この5つです。

(1)私の制作費5万円(税別)のご入金をお願いします。

(2)その後、お送りするURL(アドレス)から、今回使うサーバーとテンプレートの購入をお願いします。(サポート◎)

(3)ご自分のブログの管理画面にログインする際に、必要になるパスワードを決めていただくこと。

(4)ブログの方向性やブログ名を考えていただくこと。

(5)最後は、コツコツ頑張ります!という意気込みでしょうか。ブログもコツコツができて初めて成功するものですから(笑)

​以上です。

このようなブログを作成します。

本プログラムでは、上記のようなデザインのブログを制作いたします。

活用するテンプレートは、Stork19(ストーク19)というものを使います。

価格は11,000円と他のものと比較しても安価でお手頃価格ですが、

ちゃんと必要な機能は入っているので、

​こちらをご案内させていただきます。

このようなサーバーを使います。

ブログを置いておくサーバーには、mixhostを活用します。

サーバー選びは、ブログページの表示速度にも関係してきます。

このサーバー会社は、表示速度が速く、またブログの自動バックアップ昨日もあり、

そして、何より安いので、

このサーバー会社の一番安いプランで、年間で約13,000円のものがあるので、そちらをお勧めします。

まずは、無料相談をしましょう👍

いかがですか?

ご興味をお持ちいただけましたか?

と言っても、

「見ず知らずのあなたに仕事を依頼するのは流石に怖いです・・・」

と言われそうなので、

まず、作ってみたいな!

と前向きにご検討いただけましたら、

下記より、無料相談を今すぐ!申し込んでみてください。

ここでは、

あなたが疑問に思っていることなどに対してお答えしたり、

またこんな感じで作っていきます。と言った流れの説明なども

​させていただきます。

相談をさせていただき、​

「やっぱり、ちょっと思っていたのと違うので、やめます。」

というのも全然大丈夫です。

私も、「そうなのか、そんなニーズがあるんだなぁ」

と勉強になるので、大丈夫です。

それでは、ご興味をお持ちいただけましたら、

まずは無料相談をよろしくお願いします。

あなたの個人ビジネスのサポートができることを楽しみにしております。

                            谷口良太

デジタルビジネスサポータ

​谷口良太

小学4年生で、転校。小学校・中学校で多くの友達と一緒に楽しい日々を過ごす。

​2004年中国へ上海・広州へ行く(5日)。

高校進学で、彼らと別れ、新たなスタートと意気込んでいたが、変なプライドのせいで最悪の毎日を味わう。

2年間の引きこもりのあと、父の仕事を手伝うことに、得意なパソコンを使った仕事を中心にスキルを伸ばし、動画編集・HP作成・広告運用をマスター。

活動範囲も次第に広がり、自宅、大阪梅田、東京、アフリカルワンダまでに。英語も日常会話くらいならできるようになった。

さらに視野を広めるために、アメリカ・中国・ロシア・イギリス・フランスなどに行きたいと考えています。

ルワンダでの英語学校にて、2ヶ月くらいだったけど、一緒に勉強して仲良くなりました。

フランスにて、東京の秋葉原で、上の英語学校で覚えた英語力(大したことないレベル)でまず東京の事務所に帰ってきたときに、練習だ!ということで10人くらいの秋葉原にいる外国人に話しかけてみたことろ、真ん中のフランス人のフィリップさんに出会った。で、1時間くらい立ち話して友達に。

驚いたのが、日本語がとても上手なところ。最初「私、英語はしゃべれません。日本語しかしゃべれません。」これには驚いた。

2019年の9月にフランスに仕事で行く事があり、連絡を彼に連絡をしてみると、遠いけど会いに行くという事で、これにも驚かされましたが。

いっしょにルーブル美術館を回りました。変な英語で、フランスの説明文を読んでくれて面白かったです。

​「こいつはすごく偉かった。」とか

私の最終目標は、漫画を描き、アニメ化してもらうこと。

そんでもって、声優のオーディションで、有名な声優さんじゃない人の中から、この人いいなって人を見つけて、選ばせてもらって、お願いします!っていうこと。

​そのための、前段階の目標が、インターネットを活用して経済的自由を手に入れること。

​そして、それが本当に実現できるのかを検証すること。

で、うまくいったら、それまでのやってきたことなども、いずれシェアしたいとも思っています。